ヒマつぶし情報
2020.10.12
ボカロP【柊キライ】を勝手にご紹介してみた
こんにちわ!
弊社内でボカロPや歌ってみたなどのバイヤーを務める有名社員Yです!!(自称)
今回から早速
【ヴィレヴァン的勝手にオススメボカロP!】
を紹介していきます!!
今回ご紹介するのは
なんだこの性癖の塊は!!!
と私に話題の
【柊キライ】さんです!!!
リズムよくテンポよく進む音楽とは裏腹に真っ黒な歌詞。
新世代ボカロPなどと紹介されることも多く、最近ずっと聞いてるボカロPです!
揺るがない世界感。
何度も聞いてしまうほどに中毒性のある歌詞がもうぐっと胸をわしづかみにされた気がします。
ストロングゼロ3本くらいキめてから聴くと、猛烈に効く。
沁みる!危険がヤバイ!!!
新世代ボカロPとも言われる柊キライ
【柊キライ】
2019年1月10日に公開した「ビイドロ」よりボカロPとして活動を開始。
彼の楽曲は全体的で暗鬱で、不安定な要素が強い。
同年8月19日に公開したイラストをWOOMAが担当するようになってからは、再生回数も100万回と伸びていき、ニコニコ動画、Youtubeはもちろん、TikTokなどでも人気が出ている。
7作目の「オートファジー」で自身初の殿堂入り、伝説入りを達成した。
6作目の「ティアドロップス」までのイラストは全て鏡透さんが手がけている。
WOOMAさんのイラストも独特で画面に引きずりこまれるような錯覚と、リズムや歌詞に負けない存在感がある。
tiktokなどを見ると、音源の使用だけでなくMVに登場する女性に扮して歌っている女の子のユーザーが多いことから、WOOMAのイラストのインパクトがでかいんだなとわかる。
使用ボカロは今のところflowerのみ。
v flowerって何?誰?
v flowerの説明をすると、
通称:花ちゃん
花ちゃんのキャラデザは、ろこるさん!イラストレーションはヤマコさんが手がけているのですね!!
どうりでカワイイ訳です。
花ちゃんのいい所は、繊細かつキレがある。早いテンポにも負けない、パワフルさ。
伸びのある中~高音域、憂いを帯びた低音域と、さまざまな魅力に溢れた中世的な声質になっている。
なんか、切ない感じがいい感じにでてるんですよね、かすれ具合というか。
花ちゃんで絶妙な曲を仕上げていっているので是非聞いてみてください!

字がかわいすぎてツライ
また、2020年8/26には待望の1stアルバム『ヘイトフル』を発売しました。
もちろん喜んでヴィレヴァンでも展開させていただきました!!
めちゃくちゃ売れた~!!!
爆発的人気の【エバ】【ボッカデラベリタ】【オートファジー】など。
もう、これ無限ループできるわーって感じです。
ちなみに余談なんですが(小声)
弊社内で発注させていただくときに、よく店頭で飾れるサインPOPをお願いするのですが
キライさんにも、ご無理言ってお願いして書いていただきました!!本当に本当にありがとうございました!!
ここで、勝手な持論なのですが
『字がかわいい方はめちゃくちゃそのあと活躍してビッグになる!!!(良い意味で)』
今まで弊社で取り扱いさせて頂いたボカロP達、例えばn-bunaとか、ナユタン星人とか。。
勝手な持論です!
キライさんも、ディスっているわけではなく、本当に字が可愛いんですよ。
箱開けた瞬間可愛いかよーーってなんか母親目線?!でキュンとなりました。
尊い~
こんな真っ黒な世界書くのに字はかわいいかよ~
尊い~
代表曲の3曲を、私なりの考察で少しご紹介します!
考察部隊の方にはかないませんので、お手わからかに見てください!

未だにちゃんとタイトルが言えないボッカデラベリタ
すみません、大好きなんですけど
ボッカデラベリタが毎回言えません!
これはキライさんもTwitterで以前つぶやいてましたねwwww
【ボッカデラベリタ】
ウィキペディアによると
イタリアの彫刻❝真実の口❞のイタリア語での呼び方という意味。
あの有名な彫刻です!
実際にMVを見てみると、真実の口のような彫刻のような絵もでてきていました。MVの真ん中にでてくるのは以前TwitterでWOOMAさんが魅朕(みさき)と言っていましたね。
相変わらずのテンポの良さに、母音のリピートもあってかずっと聞いていられます。
「アイアイアイ ヘイチュー なななななんですの」
「君がいなけりゃ あたしは無い 無い」
『I hate you』:あなたが大嫌いという意味。
魅朕と魅朕が大嫌いな君の物語になります。
ラストなんか
「ああああ あるべき場所へ」
「ああああ あたし導く」
「ああああ 奈落の底で」
「アイアイアイヘイチュー なななななんですの」
で終わる。
文字だけみるとどうした?となるが、動画内では全く気にならない。
むしろ、そこが強調され口ずさみたくなるんですよね。
本質を見失わないでほしい歌
【エバ】蜘蛛の巣という意味、背景にも蜘蛛の巣が描かれていますね!
キライさんはTwitterで「本質を見失わないでほしい歌です」と綴っています。
鎖でつながれた女の子(ザイカちゃん)の胸元には「婁:ひく、むなしい」などの意味があります。
途中3分途中から泣いています。
軽快なリズムとは裏腹に、しょっぱなから「真の髄から腐っている」で始まります、最高。
からの
「あたしのこと見てほしい」
「あなた 愛して欲しいの」
「あなたは 嫌われていくんだろう」
「解って 解って 解って」
「へいへい 平々凡々 平凡 平穏 平凡」
「どうして 嗚呼どうして 滔々と罵倒を垂れているの」
「貧しく卑しいエスプリかな」
ザイカは毒親に罵倒され続け、気づくと自分の心も汚れてしまいます。ザイカは平凡、平穏を望みますが、そうはいきません。
今日を生き抜く人たちは明日の自分案じて憂う(今日を生きている人は明日の自分考えて不安に感じる)と言っています。
結局、歌詞からはザイカは自分の事よりも、罵倒は毒親からの愛だと信じていたのかなぁ
重い。。。
深い。。。
アロー ああああアロー あああああ
【オートファジー】
autophagy=自食(細胞が持っている、細胞内のが古くなったり壊れたタンパク質を分解する仕組み)細胞内に侵入した病原微生物を排除する作用もあります。
低怪なリズムから始まり、精神的に追い詰められ、苦しめられていく歌詞がまたいい。
「穏やかに暮らしてほしい」という歌詞とは裏腹に笑い始める。こわいこわいこわい!!
「ハロー はははははハロー ははははは」
「脳内案内人(二重人格の方?)かわった(替わった)人ね」
「ハロー ははははははろー ははははは」
「脳髄からしめだしたくて」
「アロー ああああアロー あああああ」
ハローからアローに変わったけど、なんか意味あんのか?と思ったら
allowとは:~が入ってくることを許可するという意味がありました。
侵入してくる人格を追い出そうとしますが、浸食は止まらず
また最後はハローになっていきます。(のっとられた?)
考察部隊の方が色々考えてくれていますが、深い!!コワイ!!面白い!
MVでも途中右半分が泣いています。1番ではハローと言っていましたが2番からはアローと言っています。
花ちゃんのこんなかすれかすれの声聞いたことねえ(良い意味で)
MVの弾幕職人じゃないけど、歌詞をそういうふうに魅せるのもポイント!好き!
いいでしょ~
気になるでしょ~
他の曲も聞きたくなったでしょ~
↓↓こちらからリンク飛べます↓↓
ストロングゼロで飛びながら飛んでみてくださいwwww
いかがでしたでしょうか?
キライさんの曲は、このようにサビで母音をリピートして強めている傾向がある。
それが不思議な感じで繰り返し聞きたくなる、また聞きたくなってしまうんですね。
呪文みたいで中毒性抜群です。
数々の歌い手の方にも歌われています!
本家が一番ですが、
歌い手によって全然違うので、聞いてて楽しいです!
次回もお楽しみにー!!
_ _ /フ
/ヽ》⌒⌒ヾ》//>
| |ミ ノリハソノ//
| |瓦゚ヮ゚ノリ//|
|||とフ介(つ/||
||| |||
)ノ じフ ルノ
参照元:
ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9F%8A%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%A4
柊キライTwitter
https://twitter.com/Kirai_dark?s=20
vFlower公式サイト
自称敏腕バイヤー
中身はボカロ好きおばざん
歌い手も好き
最近はもっぱら「プロセカ」ニーゴ推し。ニーゴのミクかわいい~、
「バンドリ」古参ガチ勢推しは青葉モカ